今日は嬉しいことと悲しいことの両方を味わいましたっ。
まず、嬉しいこと。
今学期のリズムのクラスをスキップできたのです!♪
今日テストを受けて、無事にクリアした!💮
何気にですね、わたくし学年でリズムの成績がトップだったのですよ✨
テストではボーナス問題もクリアし、常に105%の成績を保ってた。
いやいやごめん、たまには自慢させて!
教師曰く、「通常はドラマーがリズムのクラスでトップになるけど、君はこの学年で一番優秀なドラマーよりもいい成績を収めてる」
さらに「リズムクラスをスキップしたのは君が始めてだ」
わーいわーい❗️❗️
あと、イヤートレーニングのクラスも講師のはからいにより、今学期は2年生に混じって受講してる。
これはスキップという形じゃなく、聴講ということなんだけど。
イヤートレーニングは1から4までレベルがあって、今学期1年生は2で、2年生は4。という事で2と4を同時に受けてます。
正直何年か音楽をやってきた人たちにとっては、イヤートレーニング1のレベルは小学校の時にやったソルフェージュ並なのです。。🍒
ただしその中でもコード進行やモードなど、あたしがあまり得意としない内容もあるからスキップはしなかった。というか出来なかった。
でも担当の教師が「君は高い留学生料金を払ってることだし、少しでもチャレンジングな内容を勉強して欲しい」と、2年生に混じって受講することを提案してくれたのです。
この講師は教鞭をとりながら世界をまたに駆けて作曲の仕事をしている人。
天才肌で生徒の面倒見もよく、ほんっとに尊敬してる先生です。
まあクラスをスキップすると言うのは正直この学校のレベルからすると全然すごいことじゃないし😅、逆にほんとに上手い人とかはそもそもそのクラスを最初から取ってないんだけどね・・・
ただ2年生になった時に1年次の単位がないと取れないクラスがあるし、あと留学生はパートタイムで通えないってのがある。
まあでも嬉しいのには変わりない!!!
で、悲しかった話。
放課後クラスメートに誘われて8人くらいでレストランへ食事しに行ったのはいいんだけど、彼らが機関銃のように喋る早口のネイティブイングリッシュが理解できず、一人地蔵のようになっていました😱
会話に入って行こうと試みて「え?何のこと話してるの?」と何度か質問したりしてみたけど、そのうち疲れてギブアップ。
その後もなんだかパーティーやるとか言ってて誘われたけど、断って帰ってきました。。
一生懸命聞こうとしても周りで何言ってるかわかんない。ついていけない。
クラスメートが楽しそうに喋ってるのに、あたしだけが状況を把握してない。
カナダに来て来月で1年。こんな状況は慣れたにせよ、やっぱり悲しい。
言葉の壁は孤独を生みますね。
既にわかりきった事だけど、今日もまた身にしみました、はい😢
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
スキップおめでとう!すっごいぢゃん。がんばってる成果が出てるね。
で、悲しい方の話は、私も毎日感じてます。つっちーくらい英語できても同じ思いになることもあるんだね。
私が唯一話について行けるのはボードの話してる時だけですから。(汗。)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
先輩、どうもお初ですw
自分も今カナダにいます。バーナビーですw
英語がなかなか進歩せずにいる今日この頃です。
やっぱ日本語ばっか使ってるとダメだなぁ、、、
自分を追い込まなきゃですねww
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>えみちゃん
おおー!書き込みありがとーう!
カナディアン同士が話す英語はほんと早くて・・もうこれはしゃーないね。慣れるしかないね。がんばろう、共通の話題で!
>AKIさん
はじめまして、書き込みありがとう☆
なかなかシュールなブログですね。そのセンスが気に入りました。
日本語使ってるとやっぱ英語に切り替えるまで時間かかったりしますね。英語Onlyで行きましょう、後輩。