クラスメートに先住民の血をひいてる子がいる。
と言っても20%くらいで、イタリア系の血が濃いらしいんだけど。
カナダは先住民に対していろんな助成を与えてるんだけど、彼女もその恩恵をゲットした一人。
なんとカレッジの授業料全額、さらに月々生活費として$1,000を政府から与えられているのだ!!!
たかだか20%程度の血をひいているにも関わらずですよ。。
あたしのような留学生は2倍の授業料を支払って泣きそうだと言うのにぃ!
って比べてもしょうがないんだけどさ・・・
制度だからとはいえ、やっぱりなんか悔しい~。
それにうちの学校は留学生向けの奨学金が全くないし。
まあ授業料自体が他のカレッジに比べると安いんだけど。
でもネルソンは生活費が高いのです。
家賃も値上がる一方。そして物価も比較的高い。
ここは山に囲まれてて、ある意味他の都市から隔離されてるような場所なので、どこへ行くにも何気に不便なのです。
そういう理由もあって物価が高いんだろうな。
都市の方がかえって安く暮らせると思います。
ただここでは交通費がかからないけど!
ネイティブジャパニーズとしてのメリットを受けれるようなチャンスはないのかしらっ。。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんは!リンクの件ありがとうございました!
早速リンク貼らせて頂きました!
今回の記事ビックリです(゚艸゚||)━ホンマカイナ?!
先住民ってそんな待遇なんですね。。
移民国だけにですよね?日本じゃ聞くことのないことでビックリです。
学費全額負担ならまだなんとか理解できますが、生活費までも!!
すご過ぎる。うらやましいー。
ネルソン生活費が高いんですか?!それもなんか少し驚きです!
う~んホントに行ってみたいですネルソン!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>つづるさん
リンクありがとうございます。
ところでそうなんです~、びっくりですよね。生活費まで出るなんて・・・
都会は交通費がかかるけど、家賃とかはほとんど変わらないのでは?トロントで住んでたとこよりも高いし。場所によりけりですけどね。物価は断然都市の方が安いです。
歩いてどこにでも行ける分暮らしは楽なんですけどね。クラスメートもみんな近所だし。なんにつけても良し悪しですねー、つくづく。