金曜、Osprey Community Foundationのパーティーで歌ってきた。
こないだの記事で「野鳥を救うために募金」とかどうのって書いたけど、どうやら違ったみたい💧
Ospreyって「ミサゴ」って野鳥なんだけど、別にそれを保護するとかどうのって言うんじゃなくて、この地域の発展のための基金活動だったみたい。
その団体での投資活動のおかげでたくさんのお金が育ったらしく、それを祝うディナーパーティーなのでした。
会場にはこんなバンドまで入ってジャズ演奏したりしてた。
うちの教師がベースとドラム担当してた。
うちらは何やったかと言うと、6人が2つのグループに分かれて、食事している人達のテーブルを周って歌ったのです。
「なーんか中途半端になりそうだな~」
という予想通り、うちらのために食事の手を止めて半ば聴かざるを得ないような状況に、微妙に寒い雰囲気・・・。
いや別に聴かなきゃいけないわけじゃないんだけど、やっぱ至近距離でこれ見よがしに歌われたら一応聞いてやらなきゃって感じになるわけで。
でもマイクなしだし会場はがやがやしてるから、正直聴くにしてもあまり聞こえないような状態。
もちろん喜んでくれるお客さんたちも多かったけど、たまに真顔でじぃ~~~っと見つめられたり(睨まれたり)したりもして、微妙に怖かった。
あんなに必死に練習したのに結局あまり聞こえないもんだから、間違えようが何しようが全然お構いなしのような感じ。
はぁ~。
まあ練習がムダだったわけじゃないけど、曲のプレゼンの仕方も色々考えなきゃなと思いましたっ。
ちなみにこの日のディナー料金は$40!
ホテルマネージメント科の生徒達が腕をふるって用意したビュッフェスタイルの豪華な料理!!🍽
そして働きに出されたうちらはタダ!
ということで歌い終わった後はさんざん食いまくりましたー。
「タッパ持って来ればよかったね」
などとおばちゃんのような会話をしつつ、普段あまりお目にかかることのないスペシャルなディナーを堪能しまくった。
めっちゃおいしかった・・・
やっぱり食べ物がある限りわたしは幸せです🌟
SECRET: 0
PASS: 1f32aa4c9a1d2ea010adcf2348166a04
つっちーさん、初めまして。
2ヶ月ほど前になると思いますが、以前留学していたネルソンにいらっしゃるつっちーさんのブログを発見して、それ以来懐かしく拝見しております。実は、今までに何度かコメントを残したいと思っておりました。
ワタクシはmar1hideという者で、1992年4月から1年間ネルソンにいました。ご存知かもしれませんが、当時はそちらに日本人学生のみのカレッジがありそこの学生でした。また、そのカレッジの寮に住みマッカーシー寮に居ました。
今回載せてらっしゃる写真はMary Hallのカフェテリアですよね?建物の名前が変わっていなければ、合っていると思います。それを見て思わずコメントを残すことにいたしました。
これからもステキな学生生活をお送りください。
*もしよろしかったら、当方のブログにもおいでください。この頃はウチの仔猫の事ばかりの話ですが…。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>mar1hideさん
はじめまして!書き込みありがとうございます。
インターナショナルスクールのこと、聞いてますよ~!現地の人達がたまに懐かしそうに話してくれます。
そうです、写真はMary Hallです!
これからもお気軽にコメント残してくださいね[絵文字:e-69]