公開日 2006.07.09 (日) 最終更新日 2021.02.22 (月)
昨日から、あたしの友達クリスティーンがインストラクターを務めるマッサージのサマープログラムを受講し始めました。
ケガをした人、障害者、老人のために行うPalliative massage(緩和マッサージ)。
ホスピスで働く人やボランティアの人などに役立つユニークなプログラム。
場所はあたしのカレッジ近くにある老人ホーム。レッスンも実技もここでやってる。
今日は温泉に行って水中レッスンなんかもやりました!
水中で支えながらマッサージしたり、リハビリをサポートする方法なんかも。
水の中で浮かぶのを支えたりするんだけど、これが結構疲れた~。
インストラクターのおばちゃんは本当にエネルギッシュかつ多彩な人で、マッサージの他にフィルムメーカーとしても活動してる。
スキー事故に遭い障害を負った有名なヨガのインストラクター、Mary-Joのドキュメンタリーフィルムも製作。もちろん彼女へのマッサージケアもしてたみたい。
テキストをもらったけどなんだかめっちゃ分厚くて難しい~!
しかも全く聞いた事もない専門用語がいっぱい。
人体の各部名称なんて、日本語ですら意味不明だぞ。
まあ実技が豊富なので見よう見まねで何とかやってる。
ほんとに身についてんのかいま一つ疑問だけど、これも慣れでしょう!
そんなんで1週間、マッサージ訓練週間として頑張っとります💪🏼
練習台になってくれる人大募集ーー!
一人の老人に4人がかりでマッサージの実技中!パラダイス~🌟↓
SECRET: 0
PASS: 46200409a6b40bddd704641643765358
私、こういうのにちょっと興味がある。でも、何も行動に移せていない・・・。すごく、いい機会に恵まれているね。これは何より、つっちーさんの行動力なんだろうなぁ。そして、コミュニケーション能力、かな。私は、ビジネス英語より、医療英語の方がわかりやすいけど、畑違いの英語なので、仕方ないですよ。実技で覚えていくしかないも~ん!
まぁ、それはさておき、マッサージの実験台になるなる~っ!て、これまた、不可能だよなぁ・・・(笑)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>ゆっこさん
うんうん、確かにゆっこさんも興味ありそう!
この機会、ほんとたまたま知ってる人がマッサージセラピストだったって感じなんだけど、あたしの求めてるものの一つだったからほんとラッキー。
医療英語の方がわかりやすいなんて何てうらやましい[絵文字:v-10]確かに実技で覚えてくしかないなぁ~。
実験台、ここ来たらいつでもなってくださいーー!!不可能なんかじゃなーい!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
はじめまして。カナダで検索していたら、つっちーさんのブログにたどりつきました。私はもうすぐギリホリをするか、マッサージ留学をするか、どこに行こうか迷っていたら、ふとこの日記が目にとまりました。このマッサージ学校は正式な学校ですか?もしくは期間限定ですか?いきなりこんな質問で申し訳ないのですが、教えてくださぁい(≧ω≦)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>まめこさん
訪問&コメントありがとうございます。
このプログラムは正式な学校というより、知り合いの人が個人で教えてたものです。なので期間限定です。
留学、うまくいくといいですね!