なんかカレッジへ入ってからグチばっか多い気がするんだけど、この日は中でも思いっきりワーストデイでした。
今週、来週はファイナルエギザム、いわゆる期末テストの週。
午前中音楽理論の補習があって、希望者だけ集まって講義を受けた。
そこでどうしてもわからないことがあって、補習が終わってからも個人的に講師に質問したんだけど、なにしろ彼は話すのがめっちゃ早いしイマイチ理解できなかった。
で、何度も質問してたらその講師がだんだん困ったんだかイラついてきたんだか、
「英語がわからないと教える方も大変だし君も大変だと思う。留学生担当の部署に相談してみたら?」
と。
それはもうとっくに相談してる。しかも英語を教えてくれるチューターは音楽理論は教えられないじゃん。
悪いのはあたしの英語力で、言ってることはもっともなんだけど、じゃあ誰に質問したらいいの??
「君ががんばっているのはわかるよ」
って言われたけど、これまで自分の英語力のせいで授業も必死、生徒との会話についていくこともままならないってストレスが一気に来て、かなりショッキングだった。💣
で、次の授業に行ったんだけどあまりにも悔しくてボロボロ泣けてきて、休憩の時、心配したクラスメート達が励ましてきてくれた。
「つっちーはがんばってるし、英語もカナダに来て1年経ってないとは思えないほど上手いと思うよ!」
「M(講師の名前)が言うことは正しいけど、繊細さに欠けるね」
10個以上年下の子とかに励まされているあたしって一体・・
そんで英語のことについてカウンセラーにアドバイスを受けようと(半分グチを聞いてもらおうと)受付に行ったら、
「アポがあるから今時間がないの。早急になにか聞きたいことがあったら受け付けるけど」
と言われて、
「授業でわからないことを質問してもあたしの英語力が足りないせいで、講師が大変だって言うんです。じゃあ誰に質問したらいいんですか?!」
とまたもやそこで泣いてしまった。しかも受付の前で。
慌てたカウンセラーが
「とっとにかくオフィスへ来なさい💦」
とアポが入っているというにもかかわらずオフィスへ連れてってくれた。
そして午後にはProficiencyと呼ばれるボーカルの実技テスト。
これはボーカルクラスの成績を50%決める、大事なテスト。
本番前にあたしの歌でギターを弾いてくれる子と最後のリハーサルをしたら、全然弾けてない!!💢
本人も焦ってテンパってる始末。。こいつ練習しなかったな。
「もう時間ないからとりあえず行かなきゃ!遅れたらグレードに響くから」
と試験へ。
いろんな事が気持ちをナーバスにさせ、練習のように歌えず、満足のいく結果が出せなかった。
もちろんギターの彼だけのせいじゃなく、自分のせいでもあるんだけどさ。かなり。
落ち込んだ。。
それにしても自分が公の場で泣きまくるなんて思っても見なかった!!
とにかくムカついたのと悔しいのとでいっぱいいっぱいな日でした。
あの教師、今に見てろよ~~🔥
――――――――――――――――――――――
励ましの一票はこちらから!⤵️
・カナダ留学ブログランキング
――――――――――――――――――――――
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
つっちーさん、こんにちは☆
色々なことが重なって、大変な一日でしたね。でも、最後の一行に、つっちーさんのハングリー精神が現れていて、とても頼もしく思いましたよ♪悔しさって、絶対にバネになると思います!私には、ろくに勉強もしていないのに、テストで良い点数をとり、そのことをいちいち自慢するイヤなクラスメイト(笑)がいます。「私はこんなに時間をかけているのに何でっ!」って落ち込むときもありますが、いつか、亀はウサギに絶対に勝つんだと信じて、あきらめずに勉強してます☆
つっちーさんも、絶対にその教師を見返すことの出来る日がくるはず!始めから100%こなせるなんてことはないと思うので、焦らずに時間をかけていきましょう!お互いに!
また遊びに来ま~す。
SECRET: 0
PASS: 46200409a6b40bddd704641643765358
10個以上年下なんて考えていたら、自分をもっと苦しめちゃうよ。
(気持ちは非常によくわかるけど・・・苦笑)
彼らが励ましてくれて、幸せじゃないかなぁ~。
それに英語環境で生活していれば、そんな日もあるよ・・・でも、泣きまくって少しはすっきりしたんじゃないかな?
’悔しさや挫折があったヒトは、ヒト一倍大きくなれる!’私はそう思ってるよ。そして、いつか笑顔で振り返れる時がくるはず!こないわけがないっ!
とにかく、目の前のファイナルをこなして一息ついてくださいな!
では、また。
SECRET: 0
PASS: f6d5aa2791697619a095b41fb57a93cc
つっちーさん、こんばんは。
こんな言葉で片付けられる問題では無いと思うのですが、[太字]slowly but surely[/太字]はいかがです?(笑)
俺も最近この言葉を意識するようになったんですけど、良い言葉だと思いません??
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>エイミーさん
勉強しないのにテストでいい点とって自慢するクラスメイト。。[絵文字:v-14]あは、ほんとやなヤツ。
うちのクラスには「Photographic Memory」ってのを持ってる人がいます!一度見たら忘れず、それが教科書の何ページに載っているかも正確に覚えているっていうあれです。彼は完全じゃないって言うけど、うらやましい。。そういう能力がある人なら大して勉強しなくても覚えまくれますよね~。
ほんと焦らずに行かなきゃですね。がんばりまっす
>ゆっこさん
励ましありがとう~。まあ実際さほど年齢は気にしてないんだけどね![絵文字:i-179]全く日本語話せない環境が続くと、慣れちゃったけどそれでも色々ありますわ。もっと英語力つけられるようがんばるー。
>Marcyさん
Slowly but Surely、確かに必要ですね、こういうテンポ。実際あれもこれも考えてると追いつかないので、目の前のことこなさなきゃなっ。
Marcyさんも忙しそうですが、カナダに向けてがんばってくださいね。